top of page

TEACCHプログラム研究会 岡山支部

  • teacchokayama
  • 2023年6月1日
  • 読了時間: 1分

6月10日 (土) | オンライン

ree

TEACCHプログラム研究会岡山支部では、自閉症への理解と支援について学ぶ勉強会を実施しています。本年度の基礎講座では「学習スタイル」について学びます。

 自閉症の人たちは、ものごとをどのように捉え、学んでいるのかについてお話します。ご参加くださる皆様と、自閉症の人たちの学び方を活かしたサポートを考える上で、大切な視点である学習スタイルについて、学びあいましょう。


申し込み👉 チケットを申し込む


川崎医療福祉大学 医療福祉学科 小田桐 早苗


【日  時】 

6月10日(土)18:30~20:30  (受付18:00~)    


【講  師】 

小田桐 早苗氏(川崎医療福祉大学 医療福祉学科)


【参 加 費】

・岡山支部会員の方は無料 

※岡山支部会員の方もPeatixでの申し込みが必要です。


・他支部会員の方は1000円

・非会員の方は2000円


みなさまのご参加をお待ちしております!

一緒に楽しく学んでいきましょう!

 
 
 

最新記事

すべて表示
8月23日開催「TTAPについて」講義編の募集が始まりました

2025年度のワークショップは 自閉スペクトラム症の成人期への移行アセスメントツール 「TTAP]  について学びます ◎8月23日(土)の講義編では、TTAPの基本についてオンラインで学びます   ・岡山支部会員・他支部会員・非会員どなたでも申込みいただけます  ...

 
 
 

コメント


ブログの更新をメールでお知らせします

bottom of page