TEACCHプログラム研究会 岡山支部 令和6年度 事業計画(案)
- teacchokayama
- 2024年2月27日
- 読了時間: 2分
今年度もスタートしました!
今年度も皆さまで楽しく学び合える企画を用意しています。
講義、実践発表を通して、皆さまと繋がっていきたいと思います。
❖令和6年度の事業計画です!
・3月23日(土)18:30~20:30
講義・シンポジウム「人材育成を考える」 講師:小田桐早苗氏(川崎医療福祉大学)
会場:オンライン開催(Zoom)
・5月25日(土)18:30~20:30
基礎講座:「自閉症の学習スタイル」 講師:重松孝治氏(川崎医療福祉大学)
会場:オンライン開催(Zoom)
・6月29日(土)18:30~20:30
ワークショップ:講義編「PEP3について」 講師:諏訪利明氏(川崎医療福祉大学)
会場:オンライン開催(Zoom)
・7月6日(土) 10:00~17:00
7月7日(日)10:00~15:00
ワークショップ:実技編「PEPの実施と計画立案」
講師:諏訪利明氏(川崎医療福祉大学)
会場:対面での開催(川崎医療福祉大学)
(6日:PEPの実施とスコアリング、7日;計画立案)
・10月19日(土)18:30~20:30
講義+実践報告:「自己理解に向けての取り組み」
講師:重松孝治氏(川崎医療福祉大学)
発表者:末本みずき氏(株式会社kubic 児童発達支援/放課後等デイサービスワルツ)
会場:オンライン開催(Zoom)
・11月9日(土)18:30~20:30
講義+実践報告:「他者への注目を育てる支援」
講師:小田桐早苗氏(川崎医療福祉大学)
報告:三上尚子(児童発達支援事業所ぐんぐんぴっぴ)
会場:オンライン開催(Zoom)
・12月14日(土)18:30~20:30
オンライン茶話会「会員同士で繋がろう、考えよう」
※毎回約1か月前よりPeatixにおいて受付開始(Peatixのホームページまたはアプリから申し込み下さい)
※参加費
ワークショップ以外 岡山支部会員 無料 他支部会員 1,000円/非会員 2,000円
ワークショップ
(講義のみ) 岡山支部会員 無料 他支部会員 1,000円/非会員 2,000円
(講義+実技) 岡山支部会員 1,000円 他支部会員2,000円/非会員4,000円
皆さまのご参加をお待ちしております。
今年度もよろしくお願いいたします。
Comments